不動産の豆知識
tips

賃貸の初期費用は一体何がかかるの?初期費用を詳しく解説
初期費用は家賃の5ヶ月~6ヶ月って本当か?

賃貸の初期費用は一般的に賃料の5ヶ月~6ヶ月ほどかかると言われています。家賃が7万円の物件だと初期費用は35万円~42万円になります。どうしてそんなに費用がかかるのか疑問に思われる方が多いと思います。そういった方のために、今回は初期費用を詳しく解説します。

どんな費用がかかるのか

では、実際に初期費用でかかる項目を見てみましょう。 【一般的にかかる項目】

  • 敷金
  • 礼金
  • 前家賃
  • 仲介手数料
  • 火災保険
  • 鍵交換費用
  • 保証会社保証料

【場合によっては必要な項目】

  • 24時間入居サポート
  • クラシード24
  • 安心入居サポート
  • 除菌消臭

ざっとこれぐらいの項目を押さえておきましょう。 安心入居サポートや除菌消臭などは、物件によってかかる物件とかからない物件がありますので事前に確認しておきましょう。なるべく不要な費用がかからない物件に引っ越すと初期費用が安くなります。

実際に金額の内訳を見てみよう

家賃が7万円の物件で引越する場合の初期費用を簡単に計算してみましょう。 敷金と礼金が1ヶ月必要で保証会社必須の物件だったとします。 【初期費用】
敷金  1ヶ月   70000円
礼金  1ヶ月   70000円
仲介手数料 1ヶ月 75600円
前家賃  1ヶ月  70000円
保証会社保証料(保証料50%の場合) 35000円
火災保険(金額は目安です)    16200円
鍵交換費用(金額は目安です。)  16200円
合計 353000円となります。
保証会社の保証料が家賃の1ヶ月分必要な物件もありますし、敷金が2ヶ月の物件もあります。そう考えると、やはり初期費用は賃料の5ヶ月~6ヶ月分で考えておく必要があります。ただ、敷金と礼金がなしの物件や前家賃が無料になるフリーレント物件など様々な物件がありますので、今回ご紹介した内訳を元にどれぐらいの初期費用がかかるのかを事前に把握しておきましょう。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください★

JR西新宿駅から徒歩5分 新宿店

03-3345-5243

03-3345-5243

定休日 土日

営業時間 9:00~18:00

上に戻る